お庭の施工のご相談も最近増えてきました。
苔のお庭を作って数年経過し苔の維持が難しくなった
貼った苔が数年経つと枯れてくる
などのご相談が多いです。
スギゴケは苔を貼ってから数年は元気にモリモリに育つのですが、高さが出過ぎて倒伏していくと新芽が出せない状態になって一気に全体が枯れていくということが起こります。
スギゴケ以外の苔もお庭の植栽の成長と共に苔が育つ環境が変化し適応できなくなった苔が枯れてしまったり、水のあげすぎ、乾燥によって苔に元気がなくなったりと、色々なトラブルが出てしまいます。
お庭の環境に合ったこけを再提案させていただいたり、普段の維持管理の方法をしっかりサポートさせていただき、あまり手間をかけなくても元気に苔が繁茂するようなアドバイスをさせていただくことが可能です。
私の自宅の庭苔も自然の降雨のみで維持管理できています。自宅の庭が実験場のようなもので、お庭の苔の管理のノウハウをお客様へ還元させていただいております。
お庭の苔のことでお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。
最近ではようやくお庭に使う苔の栽培も出荷できる体制になりました。これからも出荷できる苔の量を増やせるようにして参ります。
画像は先日施工させていただきましたお客様のお庭の画像です。
自宅のお庭もまたの機会にご紹介させていただきたいと思います。
#庭苔 #苔庭 #西予苔園 #苔庭
1週間 ago