あると便利な苔テラリウム
便利グッズ3選

最終更新日:

苔テラリウムを長く楽しむ上で、必須ではないけどあったらかなり便利に、幸せになるアイテム3選をご紹介します。

著者のプロフィール

苔農家・苔作家

こけみざわゆうき

西予苔園

プロフィール

愛媛県西予市野村町という田舎で苔栽培をしている「西予苔園」の苔農家。苔テラリウム向けの苔を10種類程度、庭苔を2種類栽培栽培している。オンラインストアで苔、苔テラリウムの販売、テラリウム容器専門ブランド「Bioloark Japan(バイオロアークジャパン)」の日本販売代理店も行っています。

苔農家であり苔作家。愛媛新聞カルチャースクールにて毎月苔テラリウム講座を開催。YouTubeでは苔テラリウムメイキング動画を配信しています。苔を栽培している知識を活かし苔の生態を生かした苔テラリウムを作っています。

LEDライト

苔テラリウムは、家の中の好きな場所に置きたいですよね。ただし、置きたい場所が苔テラリウム育成に最適な明るさの場所でなければ、設置してもうまく苔が育ちません。

そんな場合なLEDライトでスポットライトを当ててあげれば、作品がライトで演出されより楽しめますし、苔の育成にも良い。そしてなにより場所を選ばない!ということで良いことづくしのLEDライト。

そだつライト

そだつライトは一般的な室内植物を育成するために開発されたLEDライト。3段階の明るさが調整できるので、強い光源では明るすぎる苔の種類などにも最適な明るさに調整して育成することができます。

高さ調整もあるので、暗い場所を好むような苔や、養生させるためにあえて光量を抑えて育成させるなど苔の育成にも最適なライトです。

Bioloark Japan DX-03

テラリウム専門ブランドBioloark Japan (バイオロアークジャパン)のテラリウム専用LEDスポットライト。

スポットライトの名のとおり、テラリウムの植物が一層存在感が増すように設計されています。使用されている方からは「写真写りが良く作品が映える!」と好評です。植物の育成にも良く苔も元気に育ちます。

USB電源なので、モバイルバッテリーでも使えるので、コンセントが無い場所や屋外など場所を選ばず使用できるのもGood。

苔の最適な明るさを知るのに必要な道具

苔の最適な明るさを説明するのに良く使われる言葉っていまいちどのくらいか良くわかりませんよね。

  • 明るい日陰
  • 全日陰
  • 半日陰
  • 明るすぎない場所

このような表現で言われても、どれくらいの明るさが最適なのかは結局わからない。それならいっそのこと明るさが計測できるアイテムを1つ持っておくと苔育成の目安になります。

照度計で実際に明るさを測りながら数値を見ているうちに、Luxという基準をもとに明るさを判断できるようになります。そうすると、苔テラリウムにとって最適な明るさの基準が体感的にわかってくるようになるので長く苔テラリウムを楽しもうと思われる場合は1つ持っておくと良いです。

実際に苔の自生地の明るさを測ってみた

これらは全て「日陰〜明るい日陰」とされる苔たちの自生地の明るさを計測してみました。いずれも10月下旬の晴天時のお昼12時前後の明るさを計測。

それぞれの苔の明るさを目安に、ご自宅に苔テラリウムを置く場所の明るさを計測してみて適した明るさをを見極めてみると良いです。光源が照明などの場合は太陽光とは光の波長が違うので、実際の明るさの目安より少し明るめの光源にしても良さそう。

実際は苔の育成状況を良く観察して、元気が無さそうなら少し明るさを強くしてみることや、逆に明るすぎると苔自身が光合成を抑制しようとして葉の色が抜ける(白っぽくなる、黄色味が強くなる)ような症状が出るので、その場合は逆に少し暗めにするなどの明るさの微調整ができるようになってきます。

こけみざわ
こけみざわ

必須アイテムではないですが、そんなに高いものでもないですし、一つ持っておくと植え付け後の苔テラリウムの作品ごとに最適な明るさの調整ができるようになってくるので持っておくと苔テラリウム上級者への近道になります。

苔へ与える水の良し悪しを判断する水質チェッカー

苔テラリウムの明るさや水分補給などこまめに気にかけてお世話していても、なんだか調子が悪くなっていく。調子が悪くなる原因が良くわからない。そんな時はもしかして苔に与えている水が問題である場合も。

一般的には水道水でも問題なく育成できますが、地域によっては水道水に含まれるミネラルが多い地域があり、その地域の方は水道水を与えると苔に悪影響が出てくるようです。

水が悪影響を与えている場合の症状
  • 全体的に苔が茶色く変色していく
  • 葉の先から白いカビのようなツブツブが吹いてくる
  • サビのように赤い茶色に変色していく
  • 全体的に腐ったように茶色に衰退していく

このように、水分が足らない、高温になったなどの通常の痛みとは違うような様子で衰退していくような場合は、水を疑ってみてはと思います。

苔はミネラルが多い水を与えてしまうと、細胞が破壊されたり悪影響が出やすいので、このような場合はドラッグストアなどで販売されいる安価な精製水などを与えるようにしてあげると良いです。

そこで、水道水のミネラルの含有量の目安を簡易的に測定できる水質チェッカーの出番です。

実際に水質チェッカーで水を測ってみた

水の中の不純物がどのくらい含まれているかを示す数値が2種類、EC値TDS値とあります。

  • EC値=水が電気を通す能力を示す数値。:mS/cm
  • TDS値=総溶解固形分(水の中にどれだけ物質が溶けているか)を示す数値。:ppm

両方の数値とも水の中に物質がどれだけあるのか?を計測しているのですが、何が含まれているかまではわからないものの、その水の中の水以外の不純物を簡易的に計測することができます。

これで水道水を計測することで、ミネラルや塩素分などの物質の目安は把握することができます。

先のTweetでコメント頂いていたピクタさん ( @picuta1 )は、アクアリウムや苔テラリウム資材の研究開発などもされている、業界の影のフィクサーみたいな人なのですが、ピクタさんがおっしゃるように水道水ではEC値で100を超えてくるような地域は結構あるようなので、そういう地域の方で原因不明の苔トラブルが頻繁に出るという場合は、この水質チェッカーで一度使用している水を計測してみると良いかもしれません。

こけみざわ
こけみざわ

ちなみにピクタさんは苔テラリウムに関する資材や、苔テラリウム以外にも様々な室内植物などの育成に関する研究をされている、そだつライトの開発にも関わられているとか、なんだかすごいお方。

という感じで、無くても良いけどあると便利なアイテム3選をご紹介しました。

これらのアイテムを全て揃えていると苔テラリウムライフがかなり快適になること間違いない。この他に、今回はご紹介していませんが顕微鏡まで揃えたりすると苔沼にどっぷり浸かったと言っても過言では無いでしょう。


苔テラリウムのはじめかたと楽しみ方

の一覧ページはこちら

LINEで苔の無料相談

苔のこと、苔テラリウムのことなど、疑問やご相談、ご質問がありましたらお気軽にご相談ください。ご購入前のご相談や他で入手された苔でもなんでもご相談をお受け付けしています。

西予苔園オンラインストア

ほぼ翌営業日配送、レビュー高評価多数。
「今まで買った苔の中で一番綺麗」と評判です。

Bioloark Japan

テラリウム容器専門ブランド。
テラリウムの幅が広がる容器がズラリ。