初心者からはじめる、
苔テラリウムの
作り方、育て方、楽しみかた
〜苔テラリウムを始めよう!と思ったら見るまとめ。長く楽しむためのコツなど〜
最終更新日:
ガラス容器の中でゆっくり成長する癒やしの苔植物が人気の苔テラリウム。苔テラリウムに興味を持った時に、どういう風に取り組めば良いか、作り方やメンテナンス方法など、苔農園で苔作家である西予苔園がまとめていきます。今後も最新情報など更新していきます。
苔農家・苔作家
こけみざわゆうき
西予苔園
愛媛県西予市野村町という田舎で苔栽培をしている「西予苔園」の苔農家。苔テラリウム向けの苔を10種類程度、庭苔を2種類栽培栽培している。オンラインストアで苔、苔テラリウムの販売、テラリウム容器専門ブランド「Bioloark Japan(バイオロアークジャパン)」の日本販売代理店も行っています。
苔農家であり苔作家。愛媛新聞カルチャースクールにて毎月苔テラリウム講座を開催。YouTubeでは苔テラリウムメイキング動画を配信しています。苔を栽培している知識を活かし苔の生態を生かした苔テラリウムを作っています。
はじめに見ておくと幸せになれる記事
苔テラリウムを作って楽しもう!
苔テラリウムを最初に作るならキットから!難易度別オススメ苔テラリウムキットまとめ
苔テラリウムおすすめのオンラインストア6選
【完全版】苔テラリウム容器おすすめまとめ
苔テラリウムで使われる苔の人気や定番の種類まとめ
苔テラリウムで作られる王道の型4パターンを解説
苔テラリウムのつくりかたがざっくり理解できるまとめ
苔テラリウムのメンテナンスを楽しもう
苔テラリウムの上手な育て方とメンテナンス方法まとめ
あると便利な苔テラリウム便利グッズ3選
苔テラリウムの最適な置き場所と明るさについてプロが徹底解説します
苔テラリウムを育てていると良くあるトラブルとその原因、対処法まとめ
苔テラリウムで困ったときは!
苔テラリウムの
参考になるブログ
コウヤノマンネングサの最後はどうなる?苔の一生コウヤノマンネングサ編
苔作家兼苔栽培農家が教えるコウヤノマンネングサの苔テラリウムでの育て方、増やし方
苔作家兼苔農家が教えるオオカサゴケの特徴と上手な育て方、増やし方
これで解決!コケテラリウムの水のあげ方を徹底解説!
コウヤノマンネングサの芽吹きのタイミング|苔テラリウムと自生での違い
コウヤノマンネングサの上手な育て方|茶色になったらどうする?|増やす方法も
タマゴケを石に活着にチャレンジ!意外と簡単!苔テラリウム中級編
タマゴケが茶色く枯れたら試して欲しい復活させるメンテナンス方法
苔テラリウムの設置場所と明るさやライトについて
LINEで苔の無料相談
苔のこと、苔テラリウムのことなど、疑問やご相談、ご質問がありましたらお気軽にご相談ください。ご購入前のご相談や他で入手された苔でもなんでもご相談をお受け付けしています。