苔テラリウム講座第1期スタート
2022年10月8日、昨日は愛媛新聞カルチャースクール、苔テラリウム講座第1期の1回目スタートしました。多くの方々にご参加頂き大変うれしい限りです。手厚くサポート頂いた事務局の方々にも感謝いたします。
はじめて苔テラリウム作りをされた方がほとんどでしたが、中にはご経験者さんもいらっしゃったり、苔玉をされている方などもいたりされていましたが、みなさん小さな容器の中に、思い思いの世界観を込めた苔テラリウムを作って頂きました。
難しいけれど楽しかった!思うようにいかないけどまたやりたい!ということをみなさん言われていて、苔テラリウムの楽しさと、難しさの両方を持ち帰って頂けたのが良かったかなと思います。
苔テラリウムの楽しさと懐の深さ
「難しいけれど楽しい」「思った通りできなかったのでまたやりたい」。
これが苔テラリウムの世界の懐の深さ。このような気持ちになられたなら、苔テラリウムの懐の深さの入り口に立って頂けたのかなと思いますし、この気持ちを体験して頂けたのが良かったかなと思いました。
作ればつくるほど、また作ってみたい。次はもっとこうしたい。この気持ちは私も常に持っている気持ちで、何個作ってもまた次はこうしたいという思いが出てきます。
また、作品つくりに向き合う時間は、心地よい感覚を感じることがあります。
無心で自分の作品つくりと向き合う時間。なにかと忙しい生活の中で、何もかもを一旦横に置いて『今この瞬間』に没頭する時間。そんな時間は今の現代ではとても貴重な時間ではないでしょうか。
苔に触れ、苔を挿す感覚を通じ、手先に集中し、自分の身体感覚に集中しきると、ふつふつと忘れていたような感覚が戻ってくる感じ。この感覚は瞑想状態に近いものがあるのではと思いますが、とにかく苔を挿す作業そのものが心地よいと感じる。
こんな不思議な感覚に浸れるのも、苔テラリウム制作の魅力です。
全10ヶ月の苔テラリウム講座
苔テラリウム作品作りの楽しさと、苔自体の持つ様々な魅力、そして少しだけお勉強になるような苔の生態のことなど、全10回の講座を通じて、皆様に一生楽しめるような苔の楽しみ方というのをお伝えするのが、この講座のお役目と思っています。
まだまだ未熟者ではありますが、そのお役目をしっかり務めさせて頂ければと思いますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
まだ申し込み間に合います
最初の3ヶ月は基礎講座。あと2回基礎講座がありますので、もし苔テラリウムの講座を受けてみたい!という方はあと若干申し込み枠があります、基礎講座のうちは新規申し込み間に合いますので気になる方はぜひ一緒に学びましょう。
来年1月以降は中級講座に移行します。そうなると新規受付が一旦ストップとなりますので、申し込みはお早めによろしくお願いいたします。
次回は「めでるシリーズ」と「苔の基礎知識講座」をやります
次回は11月12日、基礎講座2回目。ポップジャーを使ったコウヤノマンネングサとオオカサゴケの蒔きゴケ、挿しゴケにチャレンジ。苔に関する基礎知識講座も行います。希少な苔にふれながら、苔の生態や育て方の基礎も学びます。
めでるシリーズのメイキングはこちら
次回作るめでるシリーズのメイキングを見て予習しましょう。